昨日は休みを利用してドッグショーに行って来ました。会場では参加している患者さんや見学にきている患者さんにも会うことができました。常に病気をとおして犬を見ている自分にとっては、たまにこのような形で犬を見ることはなかなか楽しいものでした。犬猫に関わる仕事としてや、はりいろいろな種類やどんな感じの犬がチャンピオンに選ばれるのかなど勉強になることも多いものです。皆さんもお近くでドッグショーが開催されるときは、ちょっとのぞきに行ってみるといいですよ!
フィラリア検査
皆さん、フィラリア予防薬投与前に検査は受けてますか?フィラリア予防薬に添付されている説明書にも注意書きとして“ミクロフィラリアがいないことを確認の上投与すること!”とあります。感染していた場合でもミクロフィラリアを検出できない期間もあり、検査が陰性であっても100%安心!と言うわけではありません。またフィラリアの薬は月に1回と言うことでお忘れになる方もいらっしゃいます。昨年ちょっと飲ませるのを忘れてしまった方はフィラリア検査を必ずお受けになることをお勧めします。?n 昨年、当院でもフィラリアの薬を飲ませたら急に調子が悪くなったという患者さんが来院されました。検査せずに去年の残りの薬の投与をしてしまったようで大事には至りませんでしたが、これはただラッキーだったの1言では済まされないことです。決してフィラリア検査は、病院がお金を儲けるためにやっているものではないことをご理解ください。
ノミダニの駆除薬について
だんだん暑くなるとノミやダニの活動も活発になってきます。ノミダニの駆除薬は1世代前まではノミ取り首輪といったものが主体でしたが、最近は犬猫の体に滴下することで予防することができるものが主流になってきました。ホームセンターやペットショップで購入できるものは、動物用医薬品ではなく強い効果はあまり望めません。それと比較すると動物病院で扱っているものは動物用医薬品であり、的確にノミダニを駆除する効果があります。ここで注意しなければならないのは駆除薬を付けているからと言って絶対にノミダニがつかなくなるかどうかということです。?n [もっと読む…] about ノミダニの駆除薬について
軽率な言葉
医療現場を取り上げたドラマなどで“私に任せておけば大丈夫!”なんてセリフがありますよね。実際、命を扱っている以上軽率なことは言えません。ちょっとしたイボかと思い手術したら悪性の腫瘍であったり、ただの嘔吐かと思えば重大な内臓疾患だったりと症状は思わぬ結果を招くことがあるからです。いくら万全な体勢で望んだ手術でも、麻酔をかけての手術は危険と背中合わせなわけです。経験上大丈夫とは思っていても“任せておいてください。絶対大丈夫ですよ”なんて言葉は後々トラブルのもとになる言葉なんですね。?n 患者さんとしてはこのような言葉を掛けてもらえれば心強いかもしれません。ですが結果が悪かったときにはその落胆は倍以上のものとなるでしょう。獣医師は言葉を慎重に選びながらお話しをしなければならないと思います。ハッタリなんてかませるもんじゃないんですね!
面会について
皆さんは自分のペットが入院した場合、面会したい派ですか?それともしたくない派ですか?整形外科手術をうけた後で安静が必要な場合や、飼い主さんの顔を見ると異常に興奮してしまうようなことがない、限り当院ではなるべく飼い主さんに面会していただいてます。もちろん飼い主さんが希望されない場合は無理にはお勧めしませんが、何かと不安な入院生活をしているペットにとって飼い主さんの顔が見られることは、どんな注射や点滴よりも治療効果があるような気がします。今まで面会に行ったことがない方も、是非一度面会に行って元気づけてあげてはいかがでしょう。きっと喜びますよ!?n※お知らせにもありますが、明日24日は友人結婚式のため私は診療をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
パッドの毛
室内犬、さらにはフローリングのお宅が増えてますが皆さんパッドの毛は定期的にカットしてあげていますか?フローリングの問題は良く取り上げられますがパッドのケアーをお忘れになっている方が意外と多いようです。パッドの毛は滑りやすいフローリングをさらに滑りやすくしてしまいます。フローリングで滑ることは膝蓋骨脱臼や靱帯の無理な伸展、脊椎(特に腰骨)の病気を助長することがあります。少しでも滑らないような工夫をすることは病気の発症を防止することができますよ!
見つけるのが大変です!
これが何だかおわかりになりますか?雄犬の象徴的なもの、そう精巣なんです。(先端の1?の楕円形の部分:ちなみに18?のワンちゃんです)とは言っても正常なものではなく陰嚢(精巣が収まるべき袋)にたどり着けなかったものなのです。10日ほど前に手術させてもらったワンちゃんのものなのですが本日無事に抜糸も済みました。一般の去勢手術と違い、陰睾丸の手術は精巣は発達が悪いため時として見つけるのが非常に大変です。これとは反対に精巣がお腹のなかで腫瘍のように大きくなってしまうものもあります。雄犬を飼われている飼い主の皆さん、あなたのワンちゃんは陰嚢の中にちゃんと2つの精巣がありますか?もし見あたらないようならおかかりの先生に相談してみてくださいね。
押しつけ医療
私は押しつけがましいことを言うのが大嫌いである。患者さんが知らないであろう(解らないであろう)ことをいいことに“絶対こうしなければダメです”とか“今すぐ〜しないと死んじゃいますよ”と脅迫めいた言葉でそうせざるをえないようにし向ける診療などもってのほかだと思う。ただでさえ患者さんは、自分のせいで飼っているペットが病気や怪我をしたと思いながら来院しているであろう。そんな時にさらに追い打ちを駆けるようなことを言って何が楽しいのだろう。もちろん治療法に選択の余地がない場合、厳しいことを言わなければならないときもあるだろう。いくら地位や名誉や財力を築けたとしてもこんな獣医師にはなりたくないものだ。
役目は巡る
今日、みなとよこはま動物病院の後輩が当院を訪れてくれました。彼は今年の3月で横浜での勤務を終えたのだが、今は週3日間横浜で勤務しながら来年地元の水戸市での開業を目指しています。彼は自分と同じような環境(お父さんが獣医師)で、彼が来年開業するにあたり今の病院を改築する、その相談のためわざわざ水戸から宇都宮まで足を運んでくれました。今の自分がやっていけているのはもちろん父のおかげではあるが、いろいろと相談にのってくれたりアドバイスしてくれたみなとよこはま動物病院の先輩方のおかげでもあります。やっと自分も後輩のために少しは役に立てるようになったみたいです。少しでも良いアドバイスをしてあげたいものです。
ダイエット
太っていると見た目は何となく可愛い感じがしますが、決して体にとっては良い影響は与えていません。ヒトのダイエットとは違い、ジムに通ったり効果のあるダイエットサプリメントがあるわけではないので、犬猫のダイエットは食餌でしかコントロールすることができません。けれども食餌をダイエットフードに代える前にまずおやつをやめることは大切です。(特にジャーキー系のおやつ)それだけでも体重は落ちるものです。それでもダメなときこそフードを代えてください。なかなかダイエットがうまくいかない飼い主さんとよーく話してみるとフードは制限しているが、代わりにおやつを与えていることが多いのです。?n 可愛いペットのダイエットは、もしかすると自分がダイエットすることよりも大変かも知れません。ウルウル見つめられても負けてはいけませんよ!